旭工榮は、社会インフラ整備に欠かせない専門技術を強みに、
公共事業を中心とした仕事で着実に業績を伸ばしてきました。
その成長を支えてきたのは、一つひとつの仕事に誠実に向き合う社員たちです。
当社にとって最も大切なのは「人」。
そこで、旭工榮で働く社員に、仕事の内容ややりがい、会社の魅力、今後の目標について話を聞きました。幅広い経験を積める環境の中で、ともに学び、新たな挑戦を重ねながら、未来に向かって成長していきましょう。
私はミャンマーから留学生として来日しました。大学卒業後、大学と同じ地元にあるこの会社に正規職員として入社し、現在は土木技術職として農業土木を中心とした設計業務に携わっています。日本人と同等の待遇を受けられるだけでなく、社員一人ひとりを大切にしてくれる社風があるため、安心して働くことができています。特に、家族が入院した際には長期休暇を取得して母国へ帰省できるなど、個々の事情に寄り添った柔軟な対応をしてもらえる点は本当に助かります。先輩や同僚も常に丁寧にサポートしてくれ、言葉や文化の違いに配慮しながら業務を進めてくれるので、日々やりがいを感じながら働いています。
日本の現場では、整理整頓やルールが徹底されており、効率的かつ安全に仕事を進める方法を学ぶことができています。こうした技術やノウハウ、そしてチームワークの大切さを、いつか母国ミャンマーの発展に役立てたいという思いがあります。将来的には、農業土木分野のインフラ整備などを通じて、地元の人々の暮らしをより豊かにする一助になりたいと考えています。これからも日本での経験を糧に、自分自身の成長はもちろん、母国の未来への貢献を目指して努力を続けていきたいです。
現在、調査課で主に道路設計を担当しています。具体的には構造計算や図面作成を中心とした設計業務を行っております。道路設計には一定の基準がありますが、歩道の素材やデザインなどに工夫を凝らして「見せる道路」として提案できる仕事もあり、自分のアイデアを反映できるのが魅力です。また、案件ごとに地盤や環境など条件が異なるため、常に新しい課題に取り組めることもやりがいになっています。
当社の良さは、良い意味で自由度が高いところです。社員一人ひとりの発想やチャレンジを尊重してくれるため、自発的に新しい業務にも取り組めます。設計という仕事を通じて、社会の暮らしやインフラを支える実感があり、年々任される仕事の幅が広がることで、自分自身の成長とともに会社の成長も感じられます。職場の雰囲気も明るく風通しがよいので、他部署との連携もスムーズで、未経験の分野でも安心して挑戦できます。
私たちの仕事は、最先端の技術を駆使しながら、社会インフラを支える重要な役割を担っています。例えば、道路拡張事業に伴う土地の境界線を正確に決定したり、3D測量技術を活用して地形データを詳細に取得したりと、その業務は多岐にわたります。従来の測量に比べ、ドローンや3Dスキャナーを活用した測量は、より効率的かつ精密なデータ取得を可能にし、インフラ整備の質を向上させています。常に精度が求められる仕事ですが、最先端技術を駆使することで、新しい発見があり、日々新鮮な気持ちで取り組めます。技術の進化を実感しながら、社会基盤の発展に貢献できることが、私たちの大きなやりがいです。
私が特に印象深く感じているのが、田んぼアートの測量です。最新の測量技術を活用して実際の田んぼを正確に計測し、稲の種類ごとに杭を打って巨大な絵を描いていきます。社員みんなで協力して行うプロジェクトなので、稲が色づき、設計図通りの美しい絵が浮かび上がったときは格別な達成感があります。こうした新しい取り組みができるのは、新技術を積極的に導入する会社だからこそ。これからも最新技術に触れながら自分自身を成長させ、胸を張って誇れる仕事を続けていきたいと思っています。
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 技術職 |
求めている人材 | ◎建設関係の知識がある方 ※調査・設計・測量・営業経験者(経験が少ない方も歓迎) ▼以下の経験者歓迎 土木設計/CAD・設計事務所/ゼネコンの施工管理/インフラ施設の診断・点検/測量 ▼優遇資格 技術士(河川砂防及び海岸海洋、鋼構造及びコンクリート、下水道、農業土木、道路) / RCCM(技術士と同部門)/測量士 |
業務内容 | ◎建設コンサルタント 公共事業を中心とした調査計画・設計・施設診断調査・測量 ~具体的な内容~ ◆建設コンサルタント 道路・土木構造物・農業土木・下水道などの調査・設計など ◆調査 橋梁点検・コンクリート構造物診断調査など ◆測量コンサルタント 公共測量・3 次元点群に関する測量、ナローマルチビーム測量など ◆補償 土地調査・事業損失など |
勤務地 | 本社(埼玉県行田市行田) 転勤無し/車通勤可 |
勤務時間 | 平日8:30~17:30 |
休日・休暇 | 週休2日制/年間116日/年末年始/夏季/その他会社カレンダーによる 有給休暇あり(20日) |
給与 | 当社規定による |
試用期間 | あり(2か月間) |
加入保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労働災害補償保険(労災) |
制度 | 退職金/投資信託補助金/入院保険加入/就業不能保険加入/資格取得補助/技術研修費負担 |
応募書類 | 履歴書 |
お問い合わせ先 | 採用担当者 TEL:048-555-6181 |
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 技術職 |
対象となる方 | 大学院・大学・高専・専修・高校卒業(土木科、農業土木科) |
業務内容 | ◎建設コンサルタント 公共事業を中心とした調査計画・設計・施設診断調査・測量 ~具体的な内容~ ◆建設コンサルタント 農業土木・下水道などの調査・設計など ◆調査 橋梁点検・農業水利施設機能診断調査など ◆測量コンサルタント 3Dレーザースキャナー測量・UAV測量など ◆補償 土地調査・事業損失など |
勤務地 | 本社(埼玉県行田市行田) 転勤無し/車通勤可 |
勤務時間 | 平日8:30~17:30 |
休日・休暇 | 週休2日制/年間116日/年末年始/夏季/その他会社カレンダーによる 有給休暇あり(20日) |
給与 | 当社規定による |
手当 | 通勤手当(月5万円(上限))/資格手当/住宅手当/家族手当/残業手当/休日手当 |
試用期間 | あり(2か月間) |
加入保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労働災害補償保険(労災) |
制度 | 退職金/投資信託補助金/入院保険加入/就業不能保険加入/資格取得補助/技術研修費負担 |
応募書類 | 履歴書/成績証明書/卒業見込証明書 |
お問い合わせ先 | 採用担当者 TEL:048-555-6181 |
インターンシップ内容 | ”新しい価値”を創造する、旭工榮のコンサルティングを実感してください。実際の業務を見ながら、先輩社員との交流を通じて、コンサルタント業務の面白さや、受益者の真のニーズに踏み込み、さまざまな課題へ対応しながら、快適な環境づくりを提供する当社の特徴・強みを肌で感じていただけるプログラムです。 |
対象となる方 | 大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
募集期間 | 随時 |
実習期間 | 相談可(インターンシップ生の都合にできるだけ合わせます) |
実習時間 | 8:30〜17:30 |
実習場所 | 本社(埼玉県行田市行田) |
応募方法 | 本社までお問い合わせください (下のボタンからエントリーしてください) |
交通費 | インターンシップに参加される方に対しては、交通費を支給します。 ※詳細については参加者へご案内します。 |
その他 | ・服装自由(作業着支給) ・本インターンシップは就業体験を目的としており、採用選考とは一切関係ありません。 |