会社情報

Company

会社の基本情報のほか、企業理念や経営方針、地域社会の一員として私たちが取り組んでいることなどを紹介しています。事業に向き合う姿勢や社員への想いを通して、会社の考え方を知ってください。

代表者メッセージ

最先端のICT技術を活用し
高精度・高効率のインフラ事業を支えます

当社は1985年に測量コンサルタント業からスタートしました。以来着実に歩みを進め、建設コンサルタント業、補償コンサルタント業へと事業を拡大してきました。現在は、学術研究・専門技術サービス業として市場のニーズに応え、社会インフラ整備に伴う調査、測量、計画、設計に取り組んでいます。

近年、積極的に取り組んでいるのがICT(情報通信技術)の活用です。ドローンや3Dスキャナー、水中ソナーを用いて三次元点群データを作成し、調査、測量、設計、施工、維持管理・更新のあらゆるプロセスにさまざまな情報を生かすことで、建設産業全体の生産性の向上を目指しています。あらゆる公共事業で求められる確かな技術、高い精度、スピードを実現していきます。

今後も、優秀な人材を確保し、最先端技術を可能にする教育に力を注ぎます。社内外で教育訓練を徹底して行うとともに、社員の国家資格取得を進め、高度な能力を身に付けた技術者集団を育てていきます。また、産官学が連携した新技術の開発にも取り組み、業界全体のスキルアップに役割を果たしていきたいと考えています。そうした専門技術を磨くだけでなく、地域とともにある事業者として人間教育にも取り組み、社会に貢献していきます。

代表取締役 古澤 憲雄

社訓・社名の由来

社訓

一、 安定受注を拡大し、優良企業を目指します。

一、 学術研究を推進し、技術革新を図ります。

一、 仕事に誇りを持ち、生産性向上を図ります。

一、 思いやりの心で働きやすい職場をつくります。

一、 きまりを守り、明るい職場をつくります。

社名の由来

「朝日」「日が昇る様子」の意味を持ち、1日の明るいスタートを想わせる「旭」。
たくむ、わざを表す「工」。
そして、ひかりかがやく様子を表現した「榮」。
旭工榮の社名には、高度な技術で未来へ躍動していこうという願いが込められています。

会社情報

会社名 旭工榮株式会社
代表者 代表取締役 古澤憲雄
所在地 〒361-0073 埼玉県行田市行田13番12号
TEL 048-555-6181
FAX 048-554-8581
Email src@asco-cop.co.jp ※@を半角に
設立年月日 昭和60年12月24日
資本金 10,000,000円

加入団体

  • 一般社団法人埼玉県建設コンサルタント技術研修協会
  • 一般社団法人日本補償コンサルタント協会
  • 公益社団法人土地改良測量設計技術協会
  • 行田商工会議所
  • 行田法人会
  • 行田ロータリークラブ

登録業種

測量業 登録第(4)-30420 国土交通大臣
建設コンサルタント業 農業土木部門 建03 第8670号 国土交通大臣
建設コンサルタント業 下水道部門 建03 第8670号 国土交通大臣
建設コンサルタント業 鋼構造及びコンクリート部門 建03 第8670号 国土交通大臣
建設コンサルタント業 道路部門 建03 第8670号 国土交通大臣
補償コンサルタント業 土地調査部門 補01 第2657号 国土交通大臣
補償コンサルタント業 物件部門 補01 第2657号 国土交通大臣

品質・情報セキュリティ方針

情報セキュリティ方針.pdf
品質方針.pdf

沿革

1985年(昭和60年)12月24日 旭工榮株式会社 設立 資本金300万円
1986年(昭和61年) 2月17日 測量業者登録
1986年(昭和61年)12月17日 資本金600万円に増資
1993年(平成 5年)10月 4日 資本金1000万円に増資
1994年(平成 6年)12月16日 補償コンサルタント業登録
1995年(平成 7年) 4月20日 一級建築士事務所登録
2004年(平成16年) 1月 5日 本社現在の場所に移転
2006年(平成18年) 6月21日 建設コンサルタント業登録
2010年(平成22年) 5月 7日 加須支店設置
2010年(平成22年)10月20日 熊谷支店設置
2012年(平成24年) 6月29日 鴻巣支店設置
2018年(平成30年) 7月25日 福島支店設置
2021年(令和 3年) 4月12日 春日部支店設置

支店・営業所

熊谷支店 〒360-0117 埼玉県熊谷市上新田189番地2
TEL:048-598-6240  FAX:048-598-6241
加須支店 〒347-0031 埼玉県加須市南町15-58
TEL:0480-48-5741  FAX:0480-48-5742
鴻巣支店 〒365-0014 埼玉県鴻巣市屈巣4285番地2
TEL:048-501-8105  FAX:048-501-8106
福島支店 〒975-0062 福島県南相馬市原町区本陣前3丁目343
TEL:0244-26-6146 FAX:0244-26-6147
春日部支店 〒344-0112 埼玉県春日部市西金野井324-20
TEL:048-812-8071  FAX:048-812-8072

資格者数一覧

工学博士 2 名
技術士(総合技術管理部門- 農業土木) 2 名
技術士(総合技術管理部門- 建設部門) 1 名
技術士(建設部門- 鋼構造及びコンクリート) 2 名
技術士(上下水道部門- 下水道) 1 名
技術士(農業土木) 3 名
RCCM(下水道) 1 名
RCCM(農業土木) 3 名
RCCM(道路) 1 名
RCCM(施工計画、施工設備及び積算) 1 名
測量士 19 名
測量士補 3 名
上級土木技術士(マネジメント) 1 名
農業土木技術管理士 5 名
農業利水施設機能総合診断士 3 名
土地改良補償業務管理者 8 名
畑地かんがい技士補 1 名
農業農村地理情報システム技士 2 名
農業集落排水計画設計士 1 名
コンクリート主任技士 1 名
コンクリート診断士 2 名
1 級土木施工管理技士 9 名
2 級土木施工管理技士 4 名
1 級舗装施工管理技術者 1 名
2 級管工事施工管理技士 1 名

主な表彰実績

2009年(平成21年)11月24日 埼玉県県土整備部 優 秀 賞 地方特定道路(改築)整備工事(道路詳細設計業務委託)
2012年(平成24年) 1月25日 埼玉県測量設計協会 感 謝 状 新潟・福島豪雨災害の緊急復旧
2013年(平成25年) 2月15日 埼玉県農林部 優 秀 賞 二三稲荷設第2号排水路 実地設計業務委託
2015年(平成27年) 7月28日 (独)水資源機構 霞ヶ浦用水管理所 優 秀 賞 霞ヶ浦用水管水路区間 管内調査等業務
2016年(平成28年) 7月19日 (独)水資源機構 霞ヶ浦用水管理所 優 秀 賞 霞ヶ浦用水送水路区間 管内調査等業務
2016年(平成28年)11月17日 埼玉県農林部 奨 励 賞 27備三設第2号第三樋門ゲート等補修設計業務委託
2018年(平成30年) 7月10日 (独)水資源機構中部支社 優 秀 賞 幹線水路施設機能調査診断業務
2019年(令和 元年) 6月13日 埼玉県鴻巣警察
鴻巣地区交通安全推進事業所協会
表   彰 交通安全表彰(旭工榮鴻巣支店)
2019年(令和 元年) 7月17日 (独)水資源機構 霞ヶ浦用水管理所 優 秀 賞 霞ヶ浦用水施設管内調査等業務
2020年(令和 2年) 2月25日 埼玉県東松山県土整備事務所 感 謝 状 緊急対応業務感謝状(東松山県土)
2020年(令和 2年) 7月28日 (独)水資源機構 荒川ダム総合管理所 優 秀 賞 浦山ダム堤体コンクリート現況調査業務
2022年(令和 4年) 7月25日 (独)水資源機構 霞ヶ浦用水管理所 優 秀 賞 霞ヶ浦用水施設管内調査等業務

私たちの取り組み

1大規模災害発生時におけるドローンの運用

災害が発生したときに早期に被害状況を把握し、迅速かつ的確な対応につなげることは非常に重要です。そうした際に期待されるのがドローンを活用した当社の調査・測量技術です。記録的な大雨で関東各地の河川が氾濫した令和元年東日本台風では、ドローンの運用によって荒川水系浦山ダムの三次元地形測量を実施し、堆積土砂量を算定。限られた時間の中で正確に現場の状況を確認し、地域の安全を守りました。地元の行田警察署とは「災害時における無人航空機の運用に関する協定」を締結しています。

2019年7月19日
「災害時における無人航空機の運用に関する協定」締結式

協定書を交わす
奥行田警察署長(左から3人目)
と古澤社長(左から4人目)

ドローンのデモフライト
(行田警察署にて)

行田市利根大堰

2019年10月 台風19号直後
ダム堆積土砂量のドローン
三次元地形測量を実施

2SDGs の取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015 年9 月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030 アジェンダ」にて記載された2030 年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。私たち旭工榮は創業より測量事業を通して地域の社会インフラ整備を支えており、SDGs の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」を地域レベルから実現していく使命があると考えています。当社のビジネスと地域社会との関わりを勘案の上、特に重点的に取り組んでいる活動を紹介します。

目標・取り組み 関連するSDGs
地元大学に私募債『みらいのちから』を発行。発行額の一部を大学に寄付し、学生の学びを支援。 質の高い教育をみんなに
高齢になっても長く働ける環境を整備。2022年現在、社員の最高年齢は84歳。 働きがいも経済成長も
測量事業にICT(情報通信技術)を活用し、建設産業全体の生産性の向上を目指します。 産業と技術革新の基盤をつくろう
外国籍の方を正社員として採用。測量・建築技術の継承を通して、途上国のインフラ発展を支援。 人や国の不平等をなくそう
確かな技術、高い精度をスピーディーに提供できる体制を整え、社会インフラの整備に寄与します。 住み続けられるまちづくりを

3仕事・家庭・社会活動・健康活動のバランス宣言

会社組織で一生懸命働き、成果を出す。社会人として大切ですが、仕事と離れたところでさまざまな経験を積むことも充実した人生につながります。そう考える当社は、仕事と家庭・社会活動・健康活動の調和を推進しています。社員は地域の一員として、地域に役立つ活動に積極的に参加。消防団活動や普通救命講習に参加する社員、福祉施設で介護ボランティアに取り組む社員、サッカーや野球教室のコーチとして青少年の育成に携わっている社員もいます。ドラムが趣味の社長もバンド活動で老人ホームに慰問に出かけ、社会貢献しています。

4女性の活躍、シニア世代・若者の活躍を応援

社員一人ひとりの潜在的な能力を引き出し、活躍の機会と成長を支えています。例えば、事務職の女性も積極的に技術の現場に出て測量や図面作成をサポートし、仕事の幅を広げています。定年退職を迎えたシニア世代に対しては、無理のない勤務体制を組み、働く意欲を支援。長年培った専門的な知識・技術を次世代に継承する一方、経験が浅い若手スタッフもシニアスタッフに大切に育てられ、活躍の場を広げています。業務に必要な専門資格の取得も全面的にバックアップしています。

5親睦・イベント

年に数回、会社が費用を負担する親睦・イベントの場を設けています。普段の業務で接する機会がない社員同士がふれあい、親睦を深めることが目的です。全社で開く新入社員歓迎会をはじめ、部署ごとに開く忘年会、バーベキュー大会、懇親会などを通じて、部署を越えたコミュニケーションが生まれ、会社の一体感をつくりだしています。

■ 行田市 田んぼアート 田植えボランティアへの参加

■ バーベキュー大会

■ 忘年会・新年会

6コンプライアンス

多くの社員が個人情報管理士の資格を取得し、行政情報、個人情報の適切な取り扱いと保護・管理を厳格に行っています。専門知識の向上に絶えず取り組むとともに、個人情報の取り扱いに関する教育・指導も社内で実施しています。今後も企業活動のあらゆる場面でコンプライアンスを徹底し、社会的責任を果たしていきます。

電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら

048-555-6181
受付時間 / 平日8:30〜17:50

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら

mail

© 2020 Asahikouei All rights reserved.